2008年08月21日
Googleマップストリートビューの可能性
ストリートビューがリリースされましたね。
そこで、こんど行こうと考えているIKEA神戸の場所を探ってみました。
大きな地図で見る
横浜も歩いてみましたが、web上で語られているように車のナンバーやら写り込んでいたり、上記写真でもIKEAが2008春OPENと出ていたりと、「その時の事実」を切り取っている事がどうなのかという点が多々見られます。
が、楽しいこと楽しいこと。
そして便利。
クリスさんが仰るとおり、気分転換にもいいですね。
5日リリースだったので、ついでにオリンピック気分に浸ろうと思ったら、中国はまだのようで残念。
大きな地図で見る
上空から見るこれまでどおりの楽しみ方でした。
(それにしても、こうやってみると龍(タツノオトシゴ型の人工池)に守られる「鳥の巣」が良くわかって面白いですね。共産党下で風水的配置がなされる自由度に驚きます。)
もし間に合っていればかなりのPR効果があったかもしれないですが、自ら目立つ事をあまりやらないGoogleにそんな必要はないのでしょう。
「世界中でこの機能が使えるようになれば」というのも面白いですが、マーケターとしては告知やイベント媒体としての可能性を楽しみにしたいです。
そこで、こんど行こうと考えているIKEA神戸の場所を探ってみました。
大きな地図で見る
横浜も歩いてみましたが、web上で語られているように車のナンバーやら写り込んでいたり、上記写真でもIKEAが2008春OPENと出ていたりと、「その時の事実」を切り取っている事がどうなのかという点が多々見られます。
が、楽しいこと楽しいこと。
そして便利。
クリスさんが仰るとおり、気分転換にもいいですね。
5日リリースだったので、ついでにオリンピック気分に浸ろうと思ったら、中国はまだのようで残念。
大きな地図で見る
上空から見るこれまでどおりの楽しみ方でした。
(それにしても、こうやってみると龍(タツノオトシゴ型の人工池)に守られる「鳥の巣」が良くわかって面白いですね。共産党下で風水的配置がなされる自由度に驚きます。)
もし間に合っていればかなりのPR効果があったかもしれないですが、自ら目立つ事をあまりやらないGoogleにそんな必要はないのでしょう。
「世界中でこの機能が使えるようになれば」というのも面白いですが、マーケターとしては告知やイベント媒体としての可能性を楽しみにしたいです。
タグ :Google
2008年08月15日
はじめての始球式
縁あって香川オリーブガイナーズ始球式の機会をいただきました。
今期はじめて開幕戦を観戦してからというもの、子供とどっぷりハマっているガイナーズ。
天然芝のグランドを駆け抜ける風、硬球と木製バットが創り出す爽快な音。
ボールパークにはテレビ観戦では味わえなかった醍醐味があります。
さて始球式ですが、マウンドは長男に譲りました(笑)
早朝も含め投球練習を繰り返し、準備万端。
試合開始1時間前に球場入り。
サーパススタジアムを関係者入口から入るのははじめてで緊張しました。
球団のご厚意で次男も投げさせて頂ける事に。
二人目のキャッチャーはキャラクターのガイナ君!

選手コール、国歌斉唱も終わり、いざプレイボール

何とかキャッチャーに届きました。
試合も無事に勝ち、後期優勝も見える位置に。
子供にとっても私にとっても貴重な体験になりました。
ありがとうございます!
今期はじめて開幕戦を観戦してからというもの、子供とどっぷりハマっているガイナーズ。
天然芝のグランドを駆け抜ける風、硬球と木製バットが創り出す爽快な音。
ボールパークにはテレビ観戦では味わえなかった醍醐味があります。
さて始球式ですが、マウンドは長男に譲りました(笑)
早朝も含め投球練習を繰り返し、準備万端。
試合開始1時間前に球場入り。
サーパススタジアムを関係者入口から入るのははじめてで緊張しました。
球団のご厚意で次男も投げさせて頂ける事に。
二人目のキャッチャーはキャラクターのガイナ君!

選手コール、国歌斉唱も終わり、いざプレイボール

何とかキャッチャーに届きました。
試合も無事に勝ち、後期優勝も見える位置に。
子供にとっても私にとっても貴重な体験になりました。
ありがとうございます!